炭火焼ステーキ
ステーキ食堂 BECO
赤身の食べ応えのある
カットステーキが美味しかった。
尼崎デリヘル 尼妻のスタッフブログ
{ Comments are closed }
日本全国の漁港直送の
新鮮旬魚介のお造りは
<490円~>と格安でお届け
フルーツがゴロゴロ入った、
見た目もカラフなフレッシュ
チューハイは<各650円>!
さあ、駅チカの
『さかなSTAND 0024 西中島』、
新鮮なさかなと
美味しいお酒を楽しみましょう!
店主渾身の隠れた名物
“本日のサンドイッチ”も
お見逃しなく。
濃い目の味付けなので
お酒との相性バッチリです!
{ Comments are closed }
梅田地下街からのアクセス良し
天神橋筋商店街に
あります好立地なバル
個室と肉バルBOSTONグリル
東梅田店へ。
完全個室スタイルなので
入店時は
少し殺風景に感じますが、
元気なスタッフさんが
対応してくださいます
ゆったりめの個室に
案内していただけました
メニューを見ると
ドリンクの種類いっぱいで
迷う迷う~\(^-^)/
お通しには、
紅茶鴨のスモークとチーズ。
甘味のある紅茶鴨と
バジルソースが良く合う
次はシーザーサラダ。
ドレッシングが別添え!
サラダを取り分けて、
各自で個々に好みの量の
ドレッシングを
かけられるのでありがたい♥️
なんと嬉しい心遣い
トリュフ塩のフライドポテトは
トリュフの香りがふわっと感じて
なんだか贅沢なフライドポテト♥️
エビマヨは、
想像していたビジュアルでなく、
おしゃれに尾頭付き
尾頭もパリっと揚がってるので
ぱりぱりと美味しくいただきました
ここでお目当てのメイン登場!!
丸鶏の素揚げ~\(^-^)/
鶏肉自体の味付けは
あっさりシンプルで、
柚子胡椒添えと
表記ありますが、
薬味はお好み対応
していただけるようで、
バルサミコソースに。
お塩いただく人もいるようです。
ぱりぱりと香ばしく
揚がった皮が病みつきに
身はしっとり。
少々カットに手こずりましたが、
インパクトあるビジュアルは
まさに映えますね~\(^-^)/
ボリュームあるので
複数人で食べるにも良き
デート使い良さそうですが
小さなお子様連れでも
問題なく利用できそうです
洋 中心のお料理ですが、
鮮魚のお造りもありました。
飲み放題コースなども多種あり、
安定価格で、お味も
無難でハズさないと思います。
{ Comments are closed }
店内には生簀やキッズスペースが
用意されており、
お酒が飲めなくても
釣りをして楽しんだり、
キッズスペースで
ゆっくりできるので、
家族利用にもおすすめですね。
今回、海鮮酒場 うおぷくさんで
いただいたメニューはこちら。
—————————–
1.ヒラメの姿造り
まずは店内の生簀にて
自分で釣り上げたヒラメの姿造り。
釣りをする時はお店の方も
網でフォローしてくれるので、
自分好みの魚を狙って
釣り上げることができます。
活きのいいお魚の刺身は
新鮮で弾力があり、
少し甘味のある刺身醤油との
相性も抜群でした!
2.あまおう苺と
マスカルポーネサラダ仕立て
サラダメニューの、
あまおう苺と
マスカルポーネサラダ仕立て。
最近よく見かける組み合わせで、
高級イタリアンでも出てくるような、
バルサミコ酢とイチゴの
組み合わせが魅力です。
3.挑戦メニュー!
牡蠣ジェンガ
こちらも釣りと同じく
エンタメ要素の高いメニュー。
時間内にカップの上に
積み上げた分だけ、
牡蠣を提供いただけます。
焼牡蠣、生牡蠣から
好きなほうを選べるので、
生牡蠣が苦手なかたも安心。
ただ、プリッとした新鮮な牡蠣は
生だとより一層、弾力と
旨味があって美味でした!
4.鮭ハラスとイクラの釜飯
実は一番最初に提供
いただいたメニューが、
こちらの鮭ハラスとイクラの釜飯。
そこから20分ほどかけて
じっくり釜で火入れすることで、
ふっくらと鮭ハラスやお米に
火が入っていきます。
もちろん他のメニューを
いただきながら待てるので、
早いうちに注文して
しまうのが良さそうです。
5.銀鱈の西京焼き
味噌で味付けした
和食の定番西京焼き。
表面に香ばしい
焼き目が付いており、
身も固くなっておらず、
火入れ加減が絶妙です。
ちょうど釜飯が
出来上がったところだったので、
ご飯と一緒にいただけるのも
グッドでした!
6.烏賊ゲソの天ぷら
甘味のある天つゆと、
大根おろし、
サクサクの烏賊ゲソ天ぷらが
バランスよく合わさった
おつまみメニュー。
ビールや日本酒と相性が良く、
酒好きにとっては堪らない一品ですね。
7.牡蠣フライ
タルタルソースを
たっぷりつけていただく
牡蠣フライは、
生牡蠣や焼牡蠣が
美味しいので、
期待度の高かったメニュー。
期待を裏切らない、
揚げたてサクサクの食感と、
牡蠣から溢れ出す
旨味が素晴らしく、
何個でも食べたくなります。
8.シラスすくい
最後にいただいたのは
変わり種メニューのシラスすくい。
お祭りで使うポイで山盛りの
シラスをすくうこちらの料理は、
欲張り過ぎるとポイが
破れてしまうので、
適度にすくうのがポイント。
子どもも喜びそうなメニューですね!
—————————–
海鮮料理だけでなく
お祭り気分も味わえる
海鮮居酒屋なので、
ぜひ訪問してみてください。
{ Comments are closed }
近鉄 難波線
近鉄日本橋駅 から
徒歩5分。
なんばグランド花月の
裏手にある細い路地の中に
ある寿司屋さんです。
難波近辺でお寿司を
食べようと
お店を探していると、
こちらのさば寿しが
とても美味しそうだったので、
食べに行ってみました。
まずはドリンクをという事で、
ビールをお願いします。
それから、
お寿司の盛り合わせと
さば寿し、
茶碗蒸しを注文しました。
一息ついていると、
付出しが出てきたので
まずはそれを
ツマミにビールを飲みます。
付出しは3種類ありました。
昆布巻き
昆布の旨みと
魚の旨みが合わさって、
しっとりとした美味しさでした。
鯛の皮の酢の物
皮がコリコリしていて
ツマミにぴったし。
酢もすっぱ過ぎず、
甘過ぎずで絶妙な味付けでした。
若鷺の南蛮
甘味がしっかりあって
こちらも美味しかったです。
そうこうしていると、
まずはお寿司が
出てきたのでいただきます。
シャリは口の中で
ほぐれる抜群の握り加減で、
どの魚も美味しかったです。
続いて茶碗蒸しが。
こちらも優しい出汁の味が
よくきいていて美味しい。
素材を活かしたあっさりとして
味わいで心を落ち着かせます。
そして本命の
さば寿しが登場です!
こちらのさばは酢〆をせずに、
塩のみを使っているとのこと。
これでさばの旨みを
凝縮させているそうです。
木の芽が乗せてある事で、
色味のアクセントと爽やかな香りが。
そして酢飯との間に挟まれた
鯛でんぶでさらに旨みが増して、
とっても美味しかったです。
最期に追加でおススメのトロと
巻物が食べたかったので
鉄火巻きをお願いしました。
トロはおススメなだけあって、
口の中でとろける美味しさ。
しかし脂が乗り過ぎていないので、
こってり感は無く食べやすかったです。
鉄火巻きはなんといっても海苔の風味。
勿論巻かれたまぐろも美味しいんですが、
それ以上に海苔の風味が際立って良かったです。
巻物はやっぱり海苔が大事ですよね。
食べすぎな程いただいてしまって、
もうお腹はパンパンに笑
美味しいものを食べると、
ついつい食べすぎるのは
気を付けないと汗汗
{ Comments are closed }
U字型のカウンターになっていて、
その中で調理をするようになってます。
まずは生ビールの
サッポロ黒ラベルで「プハーッ♪」
猛暑の中で歩き回ったので
冷たいビールは生き返ります♪
さて、店主によるとこちらの店は
馬肉と鶏肉の料理が堪能出来ます。
美味しい馬刺しは
久しく食べていないので
ワクワクしますわ。
この日ふ1人なので
多くは頼めません。
まずはお通しが出てきましたよ。
◆お通し(煮物)
これが熱々で出てきた。
お通しって、作り置きで
冷めたのが当たり前ですが、
熱々の煮物には
驚いたし嬉しかった。
これ、うめ〜!
大根、鶏肉、
そして絶妙の出汁加減に
のっけからやられましたわ。
◆馬刺し3種盛り
価格 1200円
私の好きじゃないタテガミも
入ってると言うので、何かに変更
出来るか聞いたら、
気持ちよくハラミに変えてくれました。
第一印象は、
器が良いね〜♪
器が格好良いから
料理が映えます。
山葵と生姜とニンニクが
添えられてますね。
さっそくいただくと、
見た目通り美味い!
3種は
赤身、ふたえご、ハラミです。
柔らかくて、
ねっとりと下に絡みつく
食感ぎたまりません。
肉の旨みが強いから
甘く感じます。
そして馬刺し用の甘い醤油、
これ私大好きなんですわ。
ほんま馬刺しは
この醤油じゃないとダメ、笑
◆心のこり380円
心臓と肝を繋いでいる血管の部分で、
いわゆる希少部位の1つです。
コリッとしてクニュッとして、
独特の食感が楽しい部位です。
脂も乗っているので非常に
ジューシーで、クセは無い。
酒のアテにピッタリで美味いよ〜♪
◆せせり380円
鶏の王道。
常に激しく動かす首の部分なので、
筋肉らしさを感じます。
絶妙な塩加減で焼いてくれました!
酒が進むわ〜♪
今日はサクッと
飲むつもりだったので3品だけ。
この3品でもこの店の良さは
十分堪能出来ました。
U字カウンターで、
店主との距離も近いので会話も弾みます。
なので1人飲みにも最適な店だと思います。
{ Comments are closed }
難波にある
『蛸焼とおでん 友の』
行ってきました。
いただいたのは
おでん定食(税込1,000円)です。
おでんの具は
大根、こんにゃく、
豆腐、あさり。
好きな具を選ぶことは
できないようです。
すっぽんとあさりの出汁が
使われてるみたいですが、
かすかにあさりの風味を
感じるくらいで、
普通のおでんと違いが
よくわかりませんでした。
どて煮も付いていましたが、
お肉がたくさん入っていて、
味付けは濃いめでした。
ご馳走様でした。
{ Comments are closed }
炭火焼鳥 壱庵@焼鶏大阪堂山
堂山で行ったことないお店を
探していて深夜まで
あいていると言うことで
行ってまいりました。
名物は
この3つだそうです。
個人店のようですが
媒体系がかなり
作りこまれています。
やり手の方ですね。
店内はカウンターメインで
焼鶏を中心に
居酒屋使いも出来る空間。
男前のオーナーが
焼きながら喋ってくれます。
突き出し
トマト
厚揚げ
ムネ肉タタキは中々のボリューム
焼鶏は浅めの焼き加減です
名物の手羽唐のほかにも色々
いただきました。
名物のつくねは
2種類いただきました。
まだまだ行っていない
お店がたくさんありますね。
ではでは。
炭火焼鳥 壱庵@焼鶏大阪堂山
{ Comments are closed }
どこに行こうかとフロアーを散策
あ!頂鯛さんあるやーん
ここに決めたー
浪花ろばた 頂鯛 さん
北新地にある人気の居酒屋
ゲストが楽しめる
お料理が沢山あるんですよ
ランチの種類が豊富!
これはめっちゃ
悩むヤツだなぁー
しばらくにらめっこして、
決めました!
◾️頂鯛名物!階段定食
限定20食 2,000円
北新地でランチされてた時も、
この階段盛り人気でしたよね!
今はこちらでいただけます
上から刺身3種、うにく、
長芋いくら、ねぎとろ、
豚の角煮、天ぷら、鰻出汁巻
それにご飯と赤出汁付き
ご飯はおかわりできるそうです
どこから食べるか
迷っちゃいますね!!
お肉、お魚と
色々楽しめるのが魅力的
この中で一番はお刺身
1切れずつだけど
美味しかったー
鰻とだし巻きも
小さめだったけどうまい!
ちょっと残念だったのは、
天ぷらが冷めてて
さみしい気持ちに…
提供時間も早かったので、、
ある程度は仕方ないと
わかってはいるのですが
12時過ぎると、近隣の会社の人たちが
雪崩れ込むように入ってきます
ランチの予約もできるみたいですよ
やっぱりこちらは夜の方が良いかな?
ごちそうさまでした
浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店
050-5457-4648
大阪府大阪市北区梅田3-1-3ルクア10F
{ Comments are closed }
場所は、
お初天神通り商店街のど真ん中。
東梅田駅から入る横筋との
大きな十字路の角地に
ドカーンと目立つ目立つ笑笑
遠くからも見える
大きな看板、煌々と光る照明。
迷いようがない立地。
2階のテーブル席に
案内いただきました。
平日の水曜の夜でしたが、ほぼ満席。
と言ってもテーブルの間隔が
居酒屋にしては、ゆったり目なんで、
あまり気になりません。
ワチャワチャしたお店は、
苦手なんだけど不思議と
騒がしくないのは、
音がこもらない構造なのかな。
商店街の路上店なのに
女性客が多いのにもびっくりぽん‼️
肉料理の中でもホルモン系も
充実していて、
まさに肉に始まり肉に終わる、
肉好きのための居酒屋。
これが人気の秘訣なんですねー。
ドリンクも安くて気楽に楽しめました♪
⚫︎ごろごろサワー ライチ 380円
◆あったかいポテトサラダ 300円
◆ニラ玉レバー 420円
⚫︎ごろごろサワー マンゴー 380円
◆牛タン刺し 580円
◆牛ハラミ 山椒 580円
◆和牛肉汁ハンバーグ 880円
⚫︎ジンジャーハイボール 280円
◆寿司上ロース3点盛り 980円
◆ハツレモンバター 480円
◆サンドミノ味噌ダレ 580円
振り返れば、肉料理以外は、
ポテサラだけ笑笑
そのポテサラが、あったくてビックリ❗️
ほわりとした食感で好き❤️
ドリンクが安〜い❣️
トロピカルフルーツがいっぱい入った
サワーでも380円とはお値打ち過ぎる。
ライチは皮ごと丸ごとゴロゴロ。
飲んだ後に剥いてデザート感覚で食べれます♬
最後に飲んだジンジャーハイボールなんて280円❗️
ソフトドリンクより安いって。
生ビール飲んでないけど
300円も破格ですね。
酒好きには、たまらん喜び。
ニラ玉レバーは、
器の底にニラがキレイに整列。
中央に低温調理した
レアレアなレバー、
トッピングにとろとろな卵黄。
見た目もキレイだし、
パワーフードでオススメです。
牛タン刺しは、
薄くスライスして
軽やかにいただける感じ。
名物料理のハンバーグは、
ベーコンに巻かれた大きなハンバーグ。
ナイフを入れるとチーズと
肉汁がジュワーッと溢れ出て、
テンション上がります♬
和牛を使っておられるので安心。
ホルモンを中心とした鉄板焼きは、
小皿で出てくるし、
少人数でもいろいろ注文できて嬉しいです。
{ Comments are closed }
京橋駅の
コムズガーデン近く、
つまり京阪の片町口や
地下鉄の長堀鶴見緑地線の京橋駅と、
国道一号線の間あたりにあるお店です。
気になっていたお店でしたが、
ようやっと入ることができました。
頼んだのは、
切り落としフィレステーキ定食。
ステーキに、
付け合わせのモヤシや玉ねぎ、
コーンに、ポテサラとみそ汁、
ガリにご飯がついたものでした。
肉は、目の前でフライパンで
焼かれてましたが、
アツアツの鉄板で出されるので、
こちらで食べたい熱さで
調整できます。
めちゃくちゃ
柔らかいわけではないのですが、
スジは感じられず、
赤身のジューシーさが
味わえる美味しいお肉でした。
下味は薄く、
タレに付けて食べるものでしたが、
タレも美味しくて、
ご飯がすごくすすみました。
ボリュームもなかなか。
お肉好きなら、
ダブルやトリプルもあるので
ご飯もお代わり自由で、
食べたい人向けのお店だと思います。
他のお客さんを観ていると、
ステーキ丼を頼んでいる人が
ほとんどで、炭火焼きにも
なっているようだったので、
次回はそちらを
頼んでみたいなあと思いました。
セットのみそ汁のこだわりの
無さは減点ポイントですが、
肉好きには
たまらないお店ではないでしょうか。